入社前に思い描いていた
イメージ以上に、
やりがいをもって
成長していける環境。

不動産建設課

2023年新卒入社

1年目から仕事を

任せてくれることが

大きなモチベーションに。

入社間もない私ですが、この短い期間に感じているのは、「思い描いていたイメージ以上のことばかり」というのが正直な気持ちです。私がホンダ開発を選んだ理由は、お客様視点を大切にする会社だと感じたからです。それは、「お客様の満足のために質の高い商品・サービスを提供することに全力を尽くす」という社是にも表れていて、私の想いと通じるものがありました。配属後は、不動産領域の業務に携わっています。私の担当業務は、まさに入社の理由でもあった「お客様視点」が重要となる仕事で、やりがいをもって打ち込むことができています。また、若手社員の裁量が大きく、1年目から仕事を任せてくれます。これもまた、私にとって大きなモチベーションになっています。
私の仕事内容は、主にHondaグループの社員に向けた社宅の手配や管理で、物件の受付から契約手続き、支払代行などを行っています。社宅手配の仕事では、転勤予定のお客様の自宅に出向き、持ち家をお預かりする福利厚生制度の説明も行っています。会社を代表して説明に出向くので、どんな質問にも答えられるようにと自主的に知識を身につける意識が芽生えました。社宅手配は、たった1つのミスが会社への信用を大きく損ねてしまう可能性があるため、慎重さと丁寧さが求められます。特に繁忙期はたくさんの社宅手配の依頼がきますが、お客様にとっては大切な住居になるということを肝に銘じ、責任感をもって仕事に励んでいます。

社員のスキルアップを

会社が全面サポート。

社内の和気あいあいとした雰囲気も、ホンダ開発の特色のひとつ。社内では役職ではなく「さん付け」で呼ぶ風土があり、良い意味で上下の壁がなく、とても風通しの良い職場です。良いアイデアはどんどん採用される企業風土もあるため、若手でも思ったことは遠慮なく発言できます。また、年齢や立場に関係なくコミュニケーションが活発で、仕事だけでなく趣味の話などで盛り上がることも少なくありません。先輩方が常に気にかけてくれるので、困った時に相談しやすい雰囲気につながっています。
手厚い福利厚生制度も魅力のひとつで、なかでも私は現在、資格取得支援制度を利用しています。目標は宅建士の資格取得ですが、週に一度通っている学校の費用は、試験の合否にかかわらず全額会社がサポートしてくれます。さらに業務時間内に模試を受ける機会をつくってくれたり、試験前には勉強時間を確保するために仕事量を調整してくれたりします。一人ひとりのスキルアップを全力で後押ししてくれるので、やる気がある人にとっては理想的な環境だと思います。
また、ホンダ開発は業種が多岐にわたるので、様々な職種のスタッフと関わりながら自分を高めていくことができます。きっと皆さんが今抱いているイメージ以上の働きがいがあります。一緒に働ける日を楽しみにしています。

STAFF ONE DAY
スタッフの一日

不動産建設課の一日

  1. 8:50

    出社

  2. 9:00

    出社後はお客様や不動産会社からのメールに目を通し、書類の発行など急ぎの依頼について優先的に対応します。また、月に2度、仕事の進捗状況についてチームでのミーティングを実施。その他にもお客様の自宅に出向き、制度の説明を行うこともあります。

  3. 12:00

    休憩

  4. 13:00

    午後は事務処理がメインの業務となります。下見希望の日程調整や、物件が決定したお客様の申し込み手続き、契約書の内容確認などを進めていきます。また、制度の説明を行った日は、当日中に議事録をデータにまとめてお客様へお送りします。

  5. 18:00

    退社